TOPICS

災害情報

🐾 ペットは大切な家族!災害対策はできていますか?

こんにちは!リンクジャパンです。

 

現在、犬や猫を飼っている家庭は全体の約28%と言われており、ペットは大切な家族となっています。

 

そんなペットのいるご家庭では、普通の災害対策とは別に、ペットのための災害対策が必要ですが、対策をされていますか?

 

💡飼っている場所の安全確認

災害の発生時に、家具の倒壊やガラスの飛散によってペットがケガをしてしまわないようにしましょう。

 

ふだんの居場所が危険でないかチェックした上で、家具を移動させたり、転倒防止対策をし、窓にはガラス飛散防止フィルムを貼るなどしましょう。

 

また、災害発生時にはペットもパニックになり、予想できないような行動をしてしまうかもしれません。

 

特に屋外で放し飼いしている犬の場合には、ふだんは越えない高さの塀なども越えてしまったり、リードに不具合があったり首輪がゆるんでいたりした場合には、驚いて引っ張った力で外れてしまうかもしれません。

 

そうなってしまえば、災害時のパニックでどこに行ってしまうかも予測できませんので、屋外で放し飼いはせず、リードや首輪のチェックを怠らないようにしましょう。

💡避難生活のために準備しておきたいもの

✅ フードと水(最低3日分以上)・食器
✅ キャリーケースやリード(避難時の移動用)
✅ ペットの健康記録やワクチン接種証明書
✅ ペットシーツ・トイレ用品・タオル など

これら以外にも、持っておくと便利なもの

✅ お気に入りのおもちゃや毛布
✅ ガムテープや養生テープ
✅ ペットの写真 など

 

はぐれてしまった場合の捜索用に写真が必要です。飼い主が一緒に写っている写真なら、発見した時に飼い主である証明にもなります。

 

また、そもそも迷子にならないように首輪やハーネスに迷子札をつけて連絡先を記載しておきましょう!

 

💡避難所のルールを事前に確認しよう!

ペットと一緒に避難できる場所やルールは事前に調べておきましょう。

 

災害時には、ペットも一緒に家族みんなが安心して避難できるよう、今日からできる対策を始めましょう!

 

あなたの大切な家族を守るために、今すぐ準備を!

 

 

 

トピックス一覧に戻る
オンライン契約 オンライン
契約