スタッフ日記
季節の変わり目こそ「良い睡眠」が大切です
こんにちは!リンクジャパンです。
春から初夏にかけては、気温や湿度が日ごとに変化し、自律神経が乱れやすい時期です。
体がだるく感じたり、なんとなく集中力が落ちていたり……
そんな不調はありませんか?
その原因の多くは、「睡眠の質」にあるかもしれません。
💡質の良い睡眠を取るメリット
質の良い睡眠を取ることで、
• 免疫力を高める
• ストレスを軽減する
• 脳と体の回復を助ける
• 生活習慣病のリスクを下げる
というメリットがあります。
睡眠は、心と体の健康を保つための基本ですし、日々のパフォーマンスにも直結します。
💡今すぐできる、睡眠の質を高める5つのポイント🛏️
① 就寝・起床時間を一定に保つ
休日に寝だめをすると体内時計が乱れて、かえって眠りにくくなります。毎日同じ時間に寝起きすることで、自然と質の高い眠りが得られます。
② 寝る前の「光」を避ける
スマートフォンやパソコンから出るブルーライトは、眠気を誘うホルモン「メラトニン」の分泌を抑えます。就寝1時間前は画面を見ず、間接照明の中で静かに過ごすのがおすすめです。
③ カフェインとアルコールは控えめに
コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインは、覚醒作用が数時間続きます。また、アルコールは一時的に眠くなりますが、睡眠の質は浅くなります。
④ 寝室環境を整える
室温は20℃前後、湿度は50~60%が理想的。音や光を遮断できるようにカーテンや耳栓などを使い、静かで暗い環境をつくりましょう。枕や寝具も、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
⑤ “寝る前の習慣” を決める
毎晩同じ行動(例:ストレッチ・アロマ・読書など)をすることで、脳が「そろそろ寝る時間だ」と認識しやすくなります。これが “スリープスイッチ” となって、スムーズに眠りに入ることができます。
質の高い睡眠は、心と体の健康を守る第一歩です。
季節の変わり目、体調を整え、高いパフォーマンスを発揮できるように
まずはぐっすり眠ることから整えてみませんか?