TOPICS

スタッフ日記

新しい移動手段!電動キックボードをご存じですか?

こんにちは!リンクジャパンです。

 

今回のテーマは「電動キックボード」です。

 

近頃、繁華街だけでなく色々な場所で見かけるようになってきた電動キックボード。

 

2023年7月の法改正により、一定の基準を満たす電動キックボードは運転免許証が不要となったこともあり、ますます手軽で便利な移動手段となりました。

 

💡電動キックボードって??

車輪とハンドルの付いた板で、電動モーターの力で進むことができる乗り物です。

 

今までは原付バイクまたは自動車と同じ扱いで運転免許証が必要でしたが、2023年7月の法改正により一定の基準を満たす電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」となり、運転免許証が不要となりました。

 

<免許証不要の基準>

・車体の大きさは、長さ190センチメートル以下幅60センチメートル以下であること

・原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること

・時速20キロメートルを超える速度を出すことができないこと

・走行中に最高速度の設定を変更することができないこと

・オートマチック・トランスミッション(AT)機構がとられていること

・最高速度表示灯が備えられていること

 

以上が条件となります。購入を検討される前に、免許が必要かどうか、確認しましょう。

ちなみに16歳未満は運転してはいけませんので、ご注意ください。

 

その他にも、ナンバープレートを取り付ける必要がある、などの条件があります。

電動キックボードについての詳しい条件や交通ルール等の詳細はこちらをご覧ください。

 

・参照 警視庁「特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する交通ルール等について」
URL  https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/electric_kickboard.html

 

 

💡万が一に備えるためには??

運転免許証が必要/不要にかかわらず、電動キックボードで公道を走行する場合は、自賠責保険の加入が必須となっています。

 

もし電動キックボードを運転中に事故を起こし、人を傷つけてしまった場合、自賠責保険で補償されます。しかし、万が一相手が亡くなった場合など高額賠償となった場合には不十分です。

 

それに、幸い相手にケガがなかった場合でも、相手の車など物を壊してしまった場合は自賠責保険では補償されませんので、別途自動車保険に加入する必要があります。すでに別の自動車保険に加入されている場合は、「ファミリーバイク特約」をつけることもできます。

 

エンジンがついていないから・・・と、自転車と同じように、万が一の場合は、個人賠償責任保険特約で補償されると思われている方も多いようですのでご注意ください。

 

💡まとめ

電動キックボードは手軽で便利な移動手段ですが、万が一の事故は、いつどこで起きるかわかりません。

事故が起こってから困らないように、保険の相談がございましたら、お気軽に担当者までご連絡ください!

 

 

トピックス一覧に戻る
オンライン契約 オンライン
契約